« 2023年3月 | トップページ | 2023年6月 »

音楽祭 続き

第二部の13:00が始まって、
1.全員合唱 「ゆりかごの歌」
2.合唱団  メドレー「珠玉の童謡集」
 何だろうと思って聞いていたが、これは年少
の方たちのうた。
 青い目の人形、すずめの学校、
 かわいい魚屋さん、森の小やぎ、ひな祭り、
 十五夜お月さん、金の鳴る丘、汽車ぽっぽ
8曲もメドレーで歌ったのです。

中盤で友情出演というボニージャックスの
春よ来い、赤い靴、背くらべ
3曲聞きました。
良いですね、ボニージャックスの歌。

41.合唱団 メドレー「童謡のかみさま」
 お猿のかごや、あの子はたーれ、ちんから峠、
 やさしいお母さま、からすの赤ちゃん、
 おじぞうさま(?)蛙の笛、月の沙漠、
 里の秋
9曲のメドレーでした。
メモったのですが、おじぞうさまはタイトル
これで良かったかしら?と疑問です。

大変ですよ。9曲もメドレーで、しかも自分が
歌う歌もあるのです。
そして最後は、「みかんの花咲く丘」でした。

やはり歌は良いですね。
童謡は心が洗われますね。

| | コメント (0)

音楽祭に出かけた

今日、久しぶりに出かけたのである。
空模様が気になっていたのだが、道路は乾いて
いたし、折りたたみ傘持参で外出。
都立大学駅前で下車した。
行先は、

パンフレットの表紙に書かれている文字
このパンフレットは会場受付でいただいた。

― 音羽ゆりかご会創立90周年―
  赤い鳥童謡コンクール
第79回ゆりかご音楽祭

2023年4月30日(日)13:00開演
会場:目黒パーシモンホール(大ホール)

表紙には、木に吊されているゆりかごに
   寝ている赤ちゃん、赤い鳥の本
   リス、カナリア、枇杷の木、
   月の絵

が書かれているのだが、何しろプリンターを
取り替えなくてはならないのだが、まだ変え
ず(買えず)にいる。

今日の音楽祭の一部は大人の方達のコンクー
だったようだ。
「全音連歌唱全国大会2023エキスパート大会」
と記載されている。

皆さん、歌の上手い方々が歌唱されたのだな
推察された。

二部の13:00からが私の目指していた方である。
子供たちの歌唱の間にはさまって
友情出演 ボニージャックス とあった。
春よ来い  赤い靴  背くらべ
3曲歌われた。

子供たちの歌唱はたいしたものである。
一番下は3才ですって・・。

皆さん、きちんとしてます。

| | コメント (0)

四月も半ば

早いですね。
四月に入り、マスクにも慣れ?てきて、買物に
出たり、仕事に行ったりと外出するときには、
必ずマスク。 洋服みたいな感じになってきて
いる?みたい。 

個人の判断といっても、花粉症の私はマスクを
していた方が安心。

ただ、問題はあるのです。
マスクをし始めてから四年ほど、お化粧はしな
いし(化粧水はつけてます)、口紅もつけない
生活をしているので、外でマスクを外したとき
はちょっと心配。 

まあ、もう少しの辛抱でしょう・・。

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年6月 »